教育活動

雨の降る中、保護者の皆様が来校して、引き渡し訓練を行いました。災害時を想定した必須の訓練ですが、天候の悪い中で皆様の御協力を得られましたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。

たくさんの保護者の皆様にご参会いただきまして、ありがとうございました。

子どもたちは、みんな頑張って学習に集中していました。

 

お兄さん、お姉さんの手のアーチで、1年生が入場しました。

6年生が代表の言葉を、2年生は種のプレゼントを、3~5年生は歓迎の出し物をしました。1年生は、お礼の言葉を全員で言えました。もう、すっかり、幸手小の仲間です。よろしくおねがいしますね!

幸手小では、授業で児童の人間関係作りを行い、楽しい授業・楽しい学級づくりを進めることで、不登校数の削減に努めています。授業が学校の中心となり、児童中心の授業で聞きあい、ケアしあう関係を目指しています。そのための授業研究会が行われました。子どもたちの学びを伸ばし、高める授業に努めます。

健康観察、準備運動を行ってから、今年度初めての朝マラソンを行いました。

1年生は、まだ見学でのスタートです。

今年度も、体力向上に努めてまいります。

 

昨日の入学式は保護者と一緒で、今日の朝は通学班登校で1年生は登校しました。

一斉下校は、通学班での顔合わせと班員の確認をしました。

安全な登校ができるように、これから一年間、よろしくお願いします!

 

41名の新入学児童が、幸手小学校にやってきました。

学校の「宝」になるみなさんに、6年生から学校紹介や校歌が披露されました。ご来賓の皆様からも、温かな

お祝いのお言葉をいただきました。ようこそ・幸手小へ!

令和7年度の第1学期始業式を行いました。

緊張した面持ちの子供たち。担任発表でおおさわぎ!

夢と希望をもち、まじめに努力して、まっすぐに伸びていきましょう。

国歌斉唱  

人事異動があり、幸手小を去られた先生、新たに転入された先生がいます。

別れと出会いの季節。

新しいスタッフで、「チーム幸手小2025」がスタートしました!

広告
009160
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る